龍雲寺カフェ

先月になりますが、
世田谷区の下馬あんしんすこやかセンターさんが主催で行われた「龍雲寺カフェ」で、
当院スタッフの西本が、グリーフケアについてのお話をさせていただく機会がありました。
龍雲寺カフェは、毎月第3月曜日に世田谷区野沢にある野沢龍雲寺のお茶室で、
野沢・下馬地区にお住いの方を対象に交流の機会を増やすために企画された集いの会です。
当日は、担当のスタッフの方数名を含め、20人ほどの方が集まって下さり、
「グリーフ」「グリーフケア」とは何かの簡単なお話をさせていただいた上で、
参加者の方それぞれが、それぞれのご経験の中で遭遇されたグリーフ・グリーフケアについて共有していただく時間も作りました。
参加者の方々からは、
「グリーフケアという概念があることを知らなかった。もっと前に知っておけば当時の気持ちも違ったかもしれない」
「こういうケアの形があるなら、何か困ったら連絡させてもらいますね」
「グリーフを抱える人の気持ちを感じて、これからは家族にちゃんと自分の考えや想いを伝えていかなきゃと思った」
などの感想をいただきました。
まだまだ、グリーフケアという概念が知られていない中で、少しでも草の根活動として、
地域の方々と共に考える機会をいただけたこと、
また地域の中でのグリーフケアの可能性を考えられたことなど、本当に貴重な時間になりました。
そして、私たちもまた、グリーフの多様さ、複雑さを、参加者の方々のエピソードを通して、
改めて学ばせていただきました。
月1回の開催で、今後もいろいろな専門職の方などの講話企画などあるそうです。
ご興味のある方は当該センターへお問合せなさってみてください!